1
2016年 05月 23日
ずうとるびの思い出
笑点の新しい司会者が決まったということなどを
聞いてあることを思い出しました
私の父は私が3~4歳の一年間 文化庁の派遣でイギリスにおりました。
父が帰ってきて半年後ぐらいのこと・・・・
父「倫太郎はどんな歌手が好きなんだ?」
私「○○○○!」
父「おお!ビートルズか?何の曲だ?」
私「LOVE TRIP!」
父「ん?そんなのあったかな?」
私「スカイミントの歌!」
そう、その頃私が好きだったのは ビートルズではなく、ずうとるびだったのです
それを知った父の絶望の顔といったら・・・・(笑)
年代で言えば1975年ぐらいのことですから
ビートルズ解散直後ですからね。
私のほうは どうやらそのころ例の今は座布団を運んでいる山田君が
抜けたあとのアーチスト路線ずうとるびのファンだったようです
とはいえ曲も何もまったく忘れていたのですが
最近you tubeを見ると その頃の後期ずうとるびの姿も見ることが出来ます
するとちょっと思いました・・・
父が絶望するほど趣味が悪いわけでもなかったのでは?
確かにビートルズと比べちゃうとアレですが、山田君が抜けたあとのずうとるびは
近田晴夫さんなどにプロデュースされて 4人編成の男性ボーカルユニットになっていて
ちょっとコモドアーズとかみたいな、ファンクでR&Bな感じになっていたのです。
当時のフォーリーブスなんかも、そういう曲調だったりするから はやってたんでしょうね
それはそれでありだったんだなぁ・・・と今では思います(笑)
▲
by AWAchampion
| 2016-05-23 02:40
| 懐かしいもの
|
Trackback
|
Comments(0)
2016年 05月 16日
千鳥饅頭の思い出
東京・巣鴨にある老舗和菓子屋 千鳥屋総本家が作っている
こういうお饅頭です
白あんが入っています
この千鳥屋総本家は私の母 泰子の実家のすぐ近くにありました
そこで、母方の祖母が折りに触れて我が家に送ってきていたのです。
ですから、この千鳥饅頭は私の幼少期 常に我が家にあったのです。
これにはわけがありました
私の父が私の母の実家に「娘さんを下さい」というお願いに行ったとき
祖母は父に、「我が家のすぐ近くにあるお饅頭屋さんのお饅頭ですよ」と
このお饅頭を出したそうです
すると父は一個食べるなり「なんて美味しいんでしょう!さすが巣鴨!さすがこちらのお宅は
良いものをご存じ!」と喜んで褒めちぎったそうです
それ以来祖母は「敬二さんが好きだから」と何かにつけて我が家にこの千鳥饅頭を
送ってきたというわけなのです。
でも・・・私が覚えている限り自宅でこのお饅頭を父が食べている姿は記憶にありません。
まあその理由は、父が結婚した年齢よりも20年近く年長になった私にはよくわかります。
父は私と似てお調子者ですからね。
得てして「よいしょ!」と太鼓をたたき過ぎる時があります
私も今日 地方でご老人相手のロケをしていて、ビックリするほど太鼓をたたいていましたからねぇ・・。
父と子は似てくるものです。
なぜそんなことを思い出したのか?
実はこの千鳥屋総本家が不渡りを出したそうで
今日のヤフーニュースに載っていました
大人になってから確かに私も食べていないなぁ・・・。
こんなことならもう一回ぐらい食べておけばよかったなぁと思っている所です。
▲
by AWAchampion
| 2016-05-16 23:36
| 懐かしいもの
|
Trackback
|
Comments(0)
2016年 05月 15日
プロレスファンから見たドナルド・トランプ
決まりましたね
プロレスファン的には トランプといえば
これですよね?
WWEで行われた
大富豪対決 WWEのオーナー ビンス・マクマホン対ドナルド・トランプ
彼らが推す選手同士が戦って
負けたほうが髪の毛を剃る。なぜならお互いヅラ疑惑があるから・・・
というばかばかしさ
まあご覧ください
▲
by AWAchampion
| 2016-05-15 00:27
| プロレス界展望
|
Trackback
|
Comments(0)
2016年 05月 10日
7年ぶりの海外 復路編
復路編です
撮影は順調に終了し
アメリカン航空でシカゴ→成田へ!
往路編でも書きましたが 今の飛行機は映画が充実しまくってる!
帰りは少し気楽ですし、行き12時間 帰り14時間と
偏西風の関係でちょっと遅いという事もあり、
もう良く知ってるミュージカルを手始めにしました
一本目は
【踊る大紐育】 ジーン・ケリー&フランク・シナトラ主演の作品です
ジョン・トラボルタが主演して ビージーズの曲も大ヒットした
ダンス映画です
が・・・昔は超カッコイイと思ってみていたのですが
今見ると、内容が(笑)
主人公クズ映画だったとは ようやく気が付きました(笑)
3本目は【監獄ロック】
エルビス・プレスリー主演の歌謡映画
こんなのも入ってるんだから素敵です
4本目は【ベイマックス】
面白かった!
ディズニー映画で東京とサンフランシスコを合わせたような町が舞台ですから
とても感情移入できました
最後は・・・迷ったんですが
この名作【GIGI(恋の手ほどき)】
MGMミュージカルの中でも異色の作品ですが フランス人の血が入った
レスリー・キャロン(パリのアメリカ人)主演の名作です
いやぁ・・・。見た見た
もう満腹!
ちなみに
機内食はこれ!
これがまずかった!わははははは
まあ機内食がまずいのはアメリカ系航空会社の特徴の一つ!
それはそれで堪能しました
残したけどね(笑)
という旅でした
今回の番組は まだ当分告知できません
しばしお待ちを
▲
by AWAchampion
| 2016-05-10 00:31
| Diary
|
Trackback
|
Comments(0)
2016年 05月 10日
7年ぶりの海外 滞在編
シカゴの巨大な空港から
さらに車に揺られること 約3時間
イリノイ州のとある街にやってきました
撮影は順調!
なんとプールもついていたので、こんな写真も
でも実はこの日は 接し13度ぐらい。寒かったぁ(笑)
朝食は「勝手にいろいろ自分で食べてね」の東横イン方式
この日は たっぷりのフライドポテトと、ハンバーグに
とかしたチーズをかけたもの
パイで包んだやつ
まだ続きます!
▲
by AWAchampion
| 2016-05-10 00:20
| Diary
|
Trackback
|
Comments(0)
2016年 05月 10日
7年ぶりの海外 往路編
私としては7年ぶりに 海外旅行に行ってきました
今回はロケで アメリカはイリノイ州在住のとある人の密着取材でした
5月2日といえば GWのど真ん中
さぞかし混んでいるのだろうと、撮影部の人たちと 成田に出発4時間前に行くことにしました
テレビの取材班の場合 カメラ機材を飛行機で運ぶため
税関で申請が必要で、さらにカウンターで重量のオーバー分を支払う必要もあり
時間がかかるのです
台場から成田に行ってみると・・・
どうやら平日だったので奇跡的に空いていたようです。
そこで税関申告(カルネ)・チェックインを済ませたら
時間が余っちゃったので
一旦カメラマンたちと分かれて 各々別行動・・・
となれば空港で行かなくちゃいけない場所は一つ!
そう 送迎デッキ
楽しいですね
そして時間をつぶして
いざ アメリカン航空でシカゴへ!
前回 海外旅行をした2009年は、まだスマホの発達しておらず
wifiとかそういうものも無かったのですが
時代の変化は早いですね
今や機内でwifiが飛んでる時代!
そして何よりびっくりしたのが機内での過ごし方が激変したことです。
昔は・・・特に私が留学していて頻繁に日英を往復していた頃
機内では映画は中央のスクリーンで、みんなで見るものでした
大体12時間ぐらいのフライトだと 2本ぐらい流れるので
その合間はトイレが混んじゃって大変・・・みたいでしたよね?
ところが今や
一人に一個 モニターが付いていて
映画が常時みられるようになっています。
しかも 100本ぐらいの中から選択できるようになっていて
新しいものも古いものもありました
で行きに私が見たのは
銀行強盗がメキシコへ逃げていく ペキンパー渾身の一作と・・・
なんと
それぞれのデビュー作にして、伝説的な作品と言われる一作です。
ネブラスカ州の美しい自然の中で少年と少女が 運命を転がり落ちるように連続殺人犯になる
アメリカンニューシネマの真珠のような作品。日本未公開作品です
こんなマニアックな映画が!
いやぁ・・・素晴らしい
堪能しちゃいました。
私は行きはこの2本だけでしたが、隣のカメラマンさん二人は
それぞれ映画を5本ずつ見ていたそうです(笑)
機内食はこれ!
ポークとハッシュドポテトをデミグラス的な味で煮込んだ
「the 機内食」なお食事・・・味は イマイチというかイマ24ぐらい?
そんな感じで シカゴへ上陸したのです
次へ続きます!
▲
by AWAchampion
| 2016-05-10 00:09
| Diary
|
Trackback
|
Comments(0)
2016年 05月 01日
気がついたら7年ぶりに・・・
明日から一週間 海外ロケに出てきます
何というか、前に海外に出たときにはスマホもなく
wifiとかも考えなくて良かったのですが 便利になればなるほど
色々考えることがありますね
ではがんばってロケしてきます!
▲
by AWAchampion
| 2016-05-01 21:39
| Diary
|
Trackback
|
Comments(0)
1