2009年 02月 28日
滝田洋二郎監督について
滝田洋二郎監督について書いてみたいと思います。
かれはもともとピンク映画の向井寛監督門下の獅子プロから出てきたのですね・・。
獅子プロにはわたしの先輩の菅沼隆監督が所属していました。
彼に直接聞いた話では、助監督としてテレビドラマにつくといただける30万のギャラのうち
10万を会社に納めた上で、のこり20万を獅子プロの10人の助監督で分ける・・・というぐらい
辛い修行時代だったそうですが、そこに耐えて、
80年代にデビュー。「木村家の人々」でメジャーデビューしました。
「木村家の人々」はわたしが大学時代にかなり話題になった映画ですが、当時
30代前半だったんですね・・・・。
それから一貫して、軽コメディが撮れる職人監督としての道を歩んできた滝田監督が
取ったというのがとてもいい話じゃないですか・・・。
#
by AWAchampion
| 2009-02-28 11:12
| 映画・演劇など
|
Comments(0)
2009年 02月 27日
「おくりびと」と本木雅裕
外国語映画賞を取りましたね。
素晴らしい話です。
日本人としては、黒澤監督の「デルス・ヴザーラ」(ソ連映画として受賞)以来の快挙です。
そこで、この映画がモックンの持ち込み企画で、10数年かけて
形にしたという事が報道されています。
ここでいくつかモックンのエピソードを思い出しました。
わたしは12年ほど前にドラマの助監督としてモックンさんと
仕事をしたことがあります。
その時、彼は非常に自分の役に
対して研究熱心で、「鉄道が好きな役」だったのですが
きちんと調べてきただけでなく、そこで流されるSP版レコード
についても、別に歌うわけではないのに覚えてきていたり
ほぼ、役についてはリハの段階で、助監督を遥かに超えるほど
調べ物をしてきていた印象があります。
さらに、5年ほど前アコーディニストのcoba氏とのトークライブを
見に行ったことがあります。
その時モックンは、「自分はもともとアイドルとしてデビューして、
その後役者に転向したが、今まで自分で何かを表現した事がない。
与えられたものについては、もちろん一生懸命になったが、
自分の心と向き合ったことが無いので、ミュージシャンや
作家の方が心底うらやましい。」
と言ったことを、それこそ思いつめたように訥々と語っていたのが
印象的でした。
そう考えると、この「おくりびと」は彼にとって、
長年「やりたかったこと」であるわけですよ。
彼は、もう一つ自分の中で、やり遂げた感じがしているでしょうね。
素晴らしい受賞です。
おめでとうございました。
#
by AWAchampion
| 2009-02-27 10:13
| 映画・演劇など
|
Comments(0)
2009年 02月 23日
『ゼンマイ仕掛けのボビー』の連載が佳境を迎えています
http://rino-bravo.com
で昨年から連載中の小説 『ゼンマイ仕掛けのボビー』が佳境を迎えています。
予定では27回連載なのですが、一気に25回・26回 連続でアップしました!
どうぞ、お読みください!
また、まだ読んでいらっしゃらない方!
結構長い小説なので、はじめからweb上で読むのは大変だとは思いますが、
頑張って読んでみてくださいね!
また、これをご覧の出版社の方!
ご連絡お待ちしておりますよ!
ご連絡いただけなければ、こちらから伺います!
私のHP で昨年から連載中の小説 『ゼンマイ仕掛けのボビー』が佳境を迎えています。
予定では27回連載なのですが、一気に25回・26回 連続でアップしました!
どうぞ、お読みください!
また、まだ読んでいらっしゃらない方!
結構長い小説なので、はじめからweb上で読むのは大変だとは思いますが、
頑張って読んでみてくださいね!
また、これをご覧の出版社の方!
ご連絡お待ちしておりますよ!
ご連絡いただけなければ、こちらから伺います!
#
by AWAchampion
| 2009-02-23 02:11
| Diary
|
Comments(0)
2009年 02月 06日
ルルノンとララノン 公開開始!
#
by AWAchampion
| 2009-02-06 20:43
| Diary
|
Comments(0)
2009年 01月 30日
うれし恥ずかし、ラジオ出演
今日、インターネットラジオの収録に行っておりました。
ディレクターなのかって?
いやいや、実は出演者として番組に出てしまいました・・・。
ああ、お恥ずかしい。
「サンリオぽこあぽこ」シリーズの音楽を担当された
神尾憲一さんが主宰するライトリンクミュージックさんが
ネット上で放送されている「Blue Radio.com」という放送局が
あります。
そこで、源川瑠々子さんの「星空の歌」という番組がありまして、
そのゲストとしてお呼ばれして、お話をしてきてしまいました。
私は日常的にインタビューをすることはあっても、自分の話を
聞かれるという体験はないので、とても面白く、恥ずかしく、
難しいなぁ・・・という経験をしましたよ。
内容は「セサミストリート」のことや「パペットショー」について
などしゃべりまくりました。
でも、難しいですね・・・。
しゃべる前は「エピソードを中心に抱腹絶倒話を・・・。」と
思っていたのですが、やってみると
そんなに上手くは行きませんね。
ブースの外から神尾さんに「監督、ちゃんと話をまとめてください。」
と怒られたりして、いや~、貴重な体験をしました。あははは。
2月5日(木)
2月12日(木)の2週にわたって放送されるそうです。
是非、お聞きくださいませ・・・。
【blue radio.com】
http://www.blue-radio.com/hoshizora.shtml
#
by AWAchampion
| 2009-01-30 01:02
| Diary
|
Comments(0)
2009年 01月 28日
宝塚歌劇「忘れ雪」を見ました。
毎月オリジナル作品を出し続けて95年になる
ものすごく特異な商業劇団です。
若い演出家の方もたくさんいて、
4年ほど前に舞台稽古を拝見したときにお会いした稲葉さんは
既にデビューされていますし、最近児玉さんという若い演出家の
方とお知り合いになりました。
そこで彼女が作・演出をした「忘れ雪」という作品を
日本青年館に見に行きました。
原作が新堂冬樹氏で、舞台はなんと、現代の東京・世田谷。
幼くして両親と死別し、親戚の家を転々としている
小学生の女の子が、ある日子犬を拾います。
その子犬は怪我をしていて、途方にくれた彼女の前に
獣医の家の長男坊の高校生が現れ、何かと世話を焼いてくれます。
女の子は初恋をして、一方的に「7年後、あなたが獣医になったら
私をこの場所に迎えに来てプロポーズをして!」と言い、
彼女は京都の親戚にもらわれていきます。
それから7年後、獣医となった長男坊はモテモテ男になっているのですが、本人は動物にしか興味のない、唐変朴。
あのときの女の子が素敵なレディーになって、彼の病院を訪ねてくるのですが、全然気がつきません・・・・。
そこに、親友・長男坊を慕う看護婦・女の子の婚約者などが入り乱れて
話は韓国ドラマのような展開を見せ、
最後に、女の子は両目を失明し、主人公はヤクザにリンチにあい、女の子の胸の中で絶命します。
という、お話でした。
う~ん・・・・。時代は変わったんでしょうか?
確かに毎回、ロシアの皇太子とプロシアの皇女の悲恋物語ばかりでは
ネタが尽きるのかもしれませんが、どうなんでしょう?
昔は宝塚の物語の美学としては、
「悪役も、悪役なりの正義のために戦っていて、それ同士の利害が
ぶつかり合う」というところがあったと思うのです。
ところが、多分原作がそうなっているのだと思うのですが、
動物を虐待する看護師やら、金のために結婚を迫る男なんかが
バンバン出てきて、相当世知辛い話になっていました。
それでいて、一応主人公は性的に純真で、
女の子の登場人物もみんな一途に恋をするような性格だったり
するという「スミレコード」は生きているので、
なんだか、ちょっと題材に乗り切れないところは、正直ありました。
う~ん・・・。
私は不思議なんですが、今の宝塚の30代以下の若い作家さんは
何かと言うと、主人公を殺したがるし、バッドエンドにしたがる
傾向があるのでは?と思います。
宝塚歌劇って、やっぱり「キャンディーコートされた物語」で
良いのでは?と思うのですが・・・。
愛の力が全てを超えて良い世界観なのになぁ・・・。と
ちょっともったいなく思います。
同じような世界観を持った、ディズニーは
「愛すれば、夢はかなう」という物語を突き詰めまくっていて、
ジャンコクトーの、一見猟奇的にも見える作品
「美女と野獣」をあんな大エンターテインメントに仕上げたり
しています。
是非、若い宝塚の作家さんも、
夢を紡ぐ仕事だという事を忘れないでいて欲しいと、
ちょっとオジサンは思いました・・・・。
#
by AWAchampion
| 2009-01-28 23:01
| 映画・演劇など
|
Comments(0)
2009年 01月 26日
京品ホテルの死
あるのをご存知でしょうか?
高輪口のまん前に、『品川プリンスホテル』よりも
『高輪プリンスホテル』よりも
『ホテルパシフィックメリディアン』よりも駅に近い一等地に、
3階建てのこじんまりとした、雰囲気のいいホテルが建っていました。
このホテルの表には since 1871 つまり明治4年創業と誇らしげに
書いてあります。
そう、なんとこのホテルの創業は東京駅よりも古いのです。
品川の駅前で、東京の発展をずっと見続けてきた、歴史の生き証人のようなこのホテルは、小さいながらも、愛情と誇りを持つ
ホテルマンたちに支えられて、150年以上も地道に経営されてきました。
ところが、昨年10月にある事件が起こります。
バブル後にこのホテルのオーナーになった『京品産業』が、
リーマンブラザース証券倒産のあおりを受けて、貸し剥がしにあい、
倒産。
ホテルは旧リーマン管財人の手に渡り、品川駅前超一等地を現金に
変えようと画策します。
ところが、実はホテルはずっ~と黒字経営で、『京品産業』の
借金は社長のサイドビジネスによるものだったのです。
『そんな事で、150年の歴史のあるホテルを潰してなるものか!』
ホテルマンたちは立ち上がり、電話も止められた状態ながら、
当日素泊まりのお客さんを宿泊させる、自主経営を続けました。
わたしもそのけなげな姿に
ホテルマンの方々に『頑張ってください!』と
声をかけずには入れませんでした。
ところが、昨日。
ついに裁判所は、ホテルマンたちの自主経営を「不法占有」として
強制執行に乗り出しました。
機動隊70人が襲い掛かる中、老ホテルマンたちは懸命にピケを張り
ホテルを守ります。
しかし・・・、ついにホテル内に執行官が入り、
150年以上経営されていた、小さな名ホテルは死んだのです。
まもなくこの土地は更地にされてしまうでしょう。
東京はまた一つ、生き証人を失うのです。
「東京ウォーキングマップ」という番組をやっている
ディレクターとしては、
本当にこういう、味のある建物・ホテルが愛のない人たちによって
壊されていく様子が、悔しくてなりません。
なにより、150年も地道にホテルを守ってきた人たちの
努力と愛情が、金融ゲームによって一瞬にして消し飛んでしまうなんて
悲しすぎますよね。


#
by AWAchampion
| 2009-01-26 23:45
| 散歩
|
Comments(2)
2009年 01月 25日
近日公開!
「ちびっこかいじゅう ルルノンとララノン」のオリジナルストーリーが
遂に完成しました!
近日中に公式HPにて一部を公開いたします!
乞うご期待!
#
by AWAchampion
| 2009-01-25 22:52
| Diary
|
Comments(0)
2009年 01月 23日
タミフル+ルル=めまい
インフルエンザにかかって、今治療中なのですが、
5日分出ていたタミフルが切れて、症状もかなり軽くなったので、
今日、市販の風邪薬 ルルを飲んでみました・・・。
すると、
スーパーマンか?と思うほどグルグルぐるぐる、眩暈がしますよ。
どうやら風邪薬の副作用の第一番目に「めまい」というのがありますが、
それを引き起こしてしまったようです。
夕方6時に飲んだルルの副作用が、25時になっても切れません・・・。
先ほどベッドに入ったら、普通に寝ているはずなのに、ブレイクダンスでもしているのでは?
と思うぐらい、グルングルン回る感覚があって、上下も左右もなんだか分からないぐらい
回りましたよ。
三半規管の中の液が、ダブンダブン波打っているんでしょうねぇ。
いや~困った・・・。
別に吐き気などはしないんですが、自宅で乗り物酔いになっちゃいそうですよ・・・。
#
by AWAchampion
| 2009-01-23 01:11
| Diary
|
Comments(0)
2009年 01月 19日
インフルエンザ
わたくしもかかってしまいました。
金曜日の夕方、プロデューサーさんに会いにロケ現場に行き、
編集所に帰ってきたところで、なにやら喉に違和感がありました。
おや?何かひっかかっているな?
その違和感は時間を追うごとにひどくなり、
翌日には39度の熱が出ました。
しかしもちろん仕事を休む訳には行かず、編集を済ませた後、
6時ごろから自宅で寝ていたのですが、寝ることも出来ないぐらいの
体の節々の激痛と発熱にたまりかねて、大久保病院の時間外治療を
受けました。
そしてそこで例のタミフルの処方を受けました。
タミフルは発症後48時間以内の投与でないと効果がないといいます。
私は大久保病院の方々が、救急患者ではない私を診察してくださったおかげで
なんとかその時間内に間に合いました。
呑むと聞きしに勝る劇的な効き目で、39.5℃あった熱が、1時間半後には36.5℃に
下がりました。
しかしタミフルの効力は8時間ぐらいしか効きません。1日2回飲むので、どうしても
効かない時間が8時間出来てしまいます。
いや~今、月曜日ですが、熱はなんとか37℃ぐらいで、せきと鼻水が出るという
普通の風邪レベルに落ち着いてきました。でも食欲が無く、発症後72時間で
2.5キロも落ちてしまいました・・・。
#
by AWAchampion
| 2009-01-19 17:11
| Diary
|
Comments(0)