人気ブログランキング | 話題のタグを見る

こんにちは!

現在CSのテレビ局 「キッズステーション」では 「サンリオぽこあぽこ」の放送が行われています。

金曜日は  9時半~と2時半~

土曜日は  9時半から

ともに、なんと30分間放送されています!

しかも土曜日は

ハッピークラッピーの 後枠で

ポケモンの前枠です!

すごい!素晴らしい位置で放送していただいています!

どうぞこの機会にご覧くださいね!
# by AWAchampion | 2008-06-14 11:42 | Diary | Comments(0)

びっくりしました。

去る6月10日に映画評論家の 水野晴男氏が肝不全のために亡くなられたそうです。

私はそんなビッグニュースをさっきまで知りませんでした。

ちょうど、それが報じられた11日は一日中ロケに出てましたし、その後も
いろいろと書き物などをしていて、テレビを見なかったせいもあるかもしれません。

彼は晩年に作った「シベリア超特急」のトンデモぶりで、最近は語られることが多かったですが、非常に映画に対して愛情のある、素晴らしい映画宣伝マンでした。

ご冥福をお祈りいたします。
# by AWAchampion | 2008-06-13 15:50 | ビックリしたもの | Comments(0)

先日、「東京ウォーキングマップ」のロケで マジシャンのマギー司郎師匠と散歩をしました。

彼は凄いですよ。とにかくカメラが回っているとか、そういうのとは全く関係なく、とにかく
通る人出会う人全てに話しかけていくのです。

確かに「その日自体が、既にロケなんだから、カメラが回っていなくてもサービスしたんだよ」
と言われてしまえばそれまでなのかもしれませんが、そうとも言い切れないのです。

だって、散歩をしていて、あまり絵にならないと思われる「道路工事のガードマン」やら
「酔っ払い」やら、「観光客」にも気さくに話しかけて、気がついたら写メを一緒にとって
ピースサインなんてしているのです。

さらに話しかけられた人も、相手がマギー司郎なので「ああ、マギーさんどこ行くの?」
みたいな感じになるわけですよ。
で、初対面の人との距離感の取り方が絶妙で、
「このままほっといたら、おごられちゃったりするんだろうなぁ・・」と
思うぐらい、いきなり仲良くなる術を知っている人でした。

本人に伺ったら『僕は本当に散歩をして、色んな人に話しかけるのが趣味なの』と言っていました。

それでいながら、「ここではこんな話しも聞けたらいいですね」と振ると、絶妙のタイミングで
「本当に興味があるんだよ」という顔をして聞いて下さる・・。

と、まぁ、芸人さんの話芸の凄さをまざまざと見せ付けられましたね。
# by AWAchampion | 2008-06-12 14:19 | 散歩 | Comments(0)

埋もれさせたくない 日本の名曲を発掘する 「歌謡曲スタンダードナンバー」コーナー。

今回は「黄昏のビギン」です。

この歌はこのちあきなおみバージョンが 1995年あたりにCMで使われていたので
彼女の持ち歌のように思われていますが、本当は 水原弘・・・第一回レコード大賞受賞歌手
ですね・・・の主演映画のために書かれた曲です。

作詞 永六輔 作曲 中村八大は「上を向いてあるこう」のコンビですね。

これは、貴重なちあきなおみの歌声です。
すばらしい・・・。ただただ素晴らしい大人の曲です。
ギターのアルペシオが泣かせますね。

you tubeより 「黄昏のビギン」ちあきなおみ


こういう歌は、秋の夜長に一人で聞きたいものですね・・・。
# by AWAchampion | 2008-06-09 23:54 | 歌謡曲スタンダードナンバー | Comments(0)

職業作家達の作った 歌謡曲スタンダードナンバーをご紹介するシリーズ
その2は「伊勢佐木町ブルース」です。

この歌は近年なんだかジョークみたいな使い方をされますが、
よくよく聴くと、とても味わい深いジャズナンバーなんです。
特に僕は青江美奈は日本のヘレンメリルだと思っていますから、
いわばこれは日本の「you'd be so nice to come home」といえる
曲ですね。

you tube より 青江美奈 「伊勢佐木町ブルース」 1968


# by AWAchampion | 2008-06-09 23:43 | 歌謡曲スタンダードナンバー | Comments(0)